このサイトについて

「くすり教育担当者のための教材サイト」は、一般社団法人 くすりの適正使用協議会が運営し、
くすり教育を行う方向けに教材を提供します。

RAD-AR

くすりの適正使用協議会

教材コンセプト

健康であればくすりは必要ありません。しかし、病気や怪我の時はくすりを使わざるを得ない時があります。
児童・生徒の頃に健康の大切さと、くすりを正しく使用するための知識と判断力を持つことで、いざという時の備えとなればと考え、くすり教育に関する教材・資材を公開しています。

現在掲載している教材の多くは、文部科学省の学習指導要領に基づいていますが、
一部現在の学習指導要領に則していない教材も含まれています。
さまざまなニーズや状況にあわせてアレンジすることで、学校や地域でのくすり教育の実施に幅広くお役立てください。

現在の学習指導要領で定められている、くすり教育で学ぶ内容は次の通りです。

中学校
  • 医薬品には主作用と副作用があること
  • 医薬品には使用回数・時間・量などの使用法があり、正しく使用する必要があること
高等学校
  • 医薬品には、医療用医薬品、要指導医薬品、一般用医薬品の3つに大別され、承認制度によってその有効性や安全性が審査されており、販売に規制が設けられていること
  • 疾病からの回復や悪化の防止には、ここの医薬品の特性を理解した上で、使用法に関する注意を守り、正しく使うことが必要であること
  • 副作用については、予期できるものと、予期することが困難なものとがあること

詳しくは、文部科学省の学習指導要領ページをご覧ください。

薬物乱用防止やアンチドーピングに関する教材について

くすりの正しい使い方を啓発するという当協議会の理念に基づき、違法薬物に関する教材を作成する方針は現在のところありません。
薬物乱用防止教育やアンチドーピングの教育の前に、ぜひ医薬品の基本を子どもたちに伝えていただきたいと考えています。

関連リンク